1. TOP
  2. バイナリーオプション攻略におすすめの本6選

バイナリーオプション攻略におすすめの本6選

 2017/10/25 基礎講座   38,575 Views

この記事ではバイナリーオプションを攻略する際に参考になるおすすめの本を6つ紹介します。

バイナリーオプション初心者の悩みの種はどうやって勉強をすればいいか。

そこで、基礎知識の習得に効果的な、僕のオススメするバイナリー攻略本を紹介したいと思います。

それでは見ていきましょう。

本で学ぶことは役立つのか?

最初にバイナリーオプション攻略本はなぜ必要で、どのように活用すべきかについて解説していきたいと思います。

前提として、オススメ本を読破し、網羅したとしてもバイナリーオプションを完全に攻略することは出来ないという事を念頭に置きましょう。

攻略本に記載があるとは思いますが、取引市場は生物です。

昨日こういった動きをしたので、今日もこんな感じといったようなことはありません。

あくまで僕のオススメするバイナリーオプション攻略本は、統計的に確率の高いケースが解説されています。

僕自身の経験でも、「ヘッドアンドショルダーが綺麗に形成されたので確実に下がるな」と思い自信を持ってエントリーしたけど、全く攻略本どおりに行かない、なんてことはしょっちゅう起こります。

バイナリーオプションを攻略する上でこういった認識は非常に重要です。

また、攻略本の活用方法ですが、トレーダー心理を理解するのに活用する事をオススメします。

攻略ノウハウよりも、こういったケースではトレーダーはこういった心理になりやすい。だから、こんなケースが考えられるなと選択肢を絞るような使い方がオススメです。

そして、FXの攻略本はたくさんありますが、バイナリーオプションの攻略本は非常に少ないです。

その為、名著という名著は今の所ないように感じています。

その辺りを念頭に置いておきましょう。

【1】バイナリーオプション超入門

この攻略本はバイナリーオプション初心者向けの本です。

僕がオススメする理由は一つで、シンプルで内容が簡単だからです。

これから始めようと思う人になんとなくバイナリーオプションはこんな感じかという感覚を与えてくれます。

初心者の方のほとんどは、トレードって難しそうと毛嫌いする傾向があります。

そういった無駄な心理的ハードルを下げてくれるので、最初に読んでみるといいかなと思います。

基礎を知るにはこの本で十分ですが、攻略についてはほとんど書かれていないため、

タイトルの通り、バイナリーオプションの入門には最適の本だと言えます。

経験を積んだ方にとっては少し物足りないとは思いますが、再確認やギャンブルと投資の違いなどを理解するのにオススメかなと思います。

簡単に読み切れるので、軽い気持ちで読んでみる事をオススメします。

バイナリーオプション超入門リンク

バイナリオプション超入門画像

【2】初めてのバイナリーオプションの勉強するための本

この攻略本も、バイナリーオプション初心者向けの本です。

そもそもバイナリーオプションとは?という基礎的な部分からはじまり、

メリットやデメリット、そして攻略方法を分かりやすく勉強出来るので、バイナリーオプションがどのようなものか知りたい人にはピッタリの本と言えます。

解説が分かりやすく、あっという間に読み終われるのも初心者にはおすすめのポイントです。

しかし、情報が少し古く、バイナリーオプションの深い理解には到達は難しいと思います。

あくまで、感覚を掴む程度にサクッと読むことをオススメします。

①の本と同じく、中~上級者には物足りないかもしれませんが、

バイナリーオプションやトレードに興味を持ち始めた方にはぜひ読んでいただきたい本です。

初めてのバイナリーオプションの勉強するための本リンク

初めてのバイナリーオプションの勉強するための本画像

【3】日本人が知らなかったバイナリーオプション

この攻略本は、初心者~中級者向けの本です。

専門用語が多用されていたり、チャートの図が簡易的だったりとあまり親切に書かれてはいないため、

その点では初心者向けというよりかは、中級者向けと言えます。

そのため、バイナリーオプションの基礎やチャートの見方などを理解した上で読まれることをおすすめします。

ただ、後半は業者別の攻略法の解説が主になっているため、これからバイナリーオプションを始める方にも良い手引書だと言えるでしょう。

掲載されているソフトの性能はあまり良くはありませんが、本の内容自体は濃いものと言えます。

日本人が知らなかったバイナリーオプションリンク

日本人が知らなかったバイナリーオプション画像

【4】個人投資家のための株価チャート読み方の基本

バイナリーオプションは投資です。

投資は相場の動きによって左右されるため、相場の動きを見ずにトレードすることは自殺行為と言えます。

その相場の流れを見るためのツールがチャートと呼ばれるもので、この本はそのチャートの見方について丁寧に分かりやすく解説されています。

右に説明、左にチャートとポイントという構成が最後まで一貫して続くので、初心者でも非常に読みやすく頭に入りやすいつくりになっています。

類似した本は山ほどありますが、新しければ良いというわけではなく、活用出来るかどうかが重要であり、

その点においてこの本は非常に有効と言えます。

初心者はまずはこの本を読み、物足りなくなったら更に詳しい本に進むのがおすすめです。

繰り返し読むことで理解を深めると更に良いでしょう。

投資初心者にまずは読んでいただきたい本です。

個人投資家のための株価チャート読み方の基本リンク

株価チャート読み方基本画像

【5】初めてでも読み解ける!「経済指標」の見方&読み方決定版

この本は全ての投資初心者の方におすすめする本です。

経済指標とは、各国の政府や経済関連の中央省庁、中央銀行が発表している「経済に関連する統計」です。

経済指標は経済動向を見る上で大切なバロメーターのひとつとなっています。

この本では、国内外の経済の動きを正しく把握し予測することが出来るように経済指標の解説をしています。

経済指標関連の本は多数ありますが、その中でも読みやすさや図表の質の高さ、見やすさにおいてこの本は突出していると感じます。

また、著書の記述はデータ最優先であり、憶測で物事を語っていないため信用性が高いと言えるでしょう。

参考にしていただきたい一冊です。

初めてでも読み解ける!「経済指標」の見方&読み方決定版リンク

初めてでも読み続ける経済指標見方&読み方決定版

【6】ラリー・ウィリアムズの短期売買法【改訂第2版】

これは全ての投資家におすすめする本です。

著者は50年のトレード経験を持ち、世界で最も高い評価を受ける短期トレーダー。

トレーディングの腕を競う大会でも何度も優勝経験があり、

そして、これまで何千人というトレーダーを育て、トレーダー教育の第一人者としても有名な方です。

本書ではこの著者の膨大な経験をもとに、投資の基礎からはじまり、取引や株式、為替まで幅広く取り上げており、分析やマネジメント等とても参考になります。

ある程度の経験のある方であれば、この本に書いてあるトレードの手法を見て、どのように考えて使用するかのヒントを得られることでしょう。

また、自身のトレードを振り返るのにも役立つと思います。

投資もしくはトレードを後々極めていきたいと思うならぜひ読んでおくと良い本と言えます。

ラリー・ウィリアムズの短期売買法【改訂第2版】リンク

ラリーウェリアムズの短期売買法画像

まとめ

いくつかの書籍を紹介しましたが、前述の通りバイナリーオプション関連の本はそう多くはありません。

もし実際にバイナリーオプションを始めようと思うのであれば、FXや、それこそ投資自体の基礎を学べる本を探すのが良いでしょう。

バイナリーオプションもFXも為替のレートを見ながら、次は上がるか下がるかを予想する投資です。

なので、FXの知識でもバイナリーオプションに応用出来るものがあるということです。

バイナリーオプションはレバレッジが存在せず、取引を始める前に最大損失額が把握出来るというメリットがあります。

同時に、計画的に資金運用出来るかどうかが利益を生み出すための大きな鍵になってきます。

そのための知識は多ければ多いほど良いでしょう。

ネット上には多くの情報が溢れていますが、どれが信頼出来る情報なのかの判断は難しくなってきています。

そのため、確実に正しい情報を得るために書籍を活用することは非常に有効と言えます。

正しい知識を活用し、自己責任の範疇で投資を楽しみましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

バイナリーオプション攻略ブログの注目記事を受け取ろう

バイナリオプション超入門画像

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バイナリーオプション攻略ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • バイナリーオプションとは?【基礎・雑学・攻略全て凝縮】

  • 【まずはデモから】バイナリーオプションのデモ口座徹底比較

  • 参考になるバイナリーオプションの攻略ブログ5選

  • NHKでも報道されたオプザイルの詐欺手口【USBに50万?】

  • 【バイナリーオプション】ゴールデンクロスとデットクロスを狙え!だましには注意

  • バイナリーオプションで自動売買ソフトは絶対に使わない方がいい理由